教師力アップコース
★★★動画新機能追加のお知らせ★★★
各動画のPPTファイルが閲覧・ダウンロード (.pdf) 可能となりました。ニーズに応じてフル活用してください。
04.英語力とは何か
講師: 田中茂範
再生時間:57分03秒
教育の根本原理(英語教育活動の3本の柱):WHAT to present(何を提示するか)+ HOW to present it(どう提示するか)+ Assessment(評価)
05.基本語力を育む エクササイズ・デザイン
講師: 森本俊
再生時間:28分50秒
基本語力(特に、基本動詞と前置詞を使い分け使い切る力)の重要性について詳述し、日本人学習者にとって基本語力を身につけることがどうしてむずかしいのかを説明し、基本語のエクササイズデザインの組み方、そしてエクササイズの具体的な在りようについてみていきます
07.タスク・ハンドリング力
講師: 田中茂範
再生時間:36分40秒
英語力=英語でさまざまなタスクをこなす力(タスクには非言語的タスク(e.g. 顔を洗う)と言語的タスク(e.g. 挨拶を交わす)がある
10.Meaningfulであること
講師: 田中茂範
再生時間:27分34秒
PEN英語教師塾のスローガン:Make it MAP(Meaningful; Authentic; Personal)のMeaningfulであることについて
11.Authenticであること
講師: 田中茂範
再生時間:20分40秒
Make it MAP(Meaningful; Authentic; Personal)のAuthenticであることについて
12.Personalであること
講師: 田中茂範
再生時間:25分59秒
Make it MAP(Meaningful; Authentic; Personal)のPersonalであることについて
13.The CLT Paradigm
講師: 田中茂範
再生時間:54分07秒
Communicative Language Teaching(CLT)を、現代英語教育における重要なパラダイムとしてレビューする
14.CLTパラダイムの事例:Cooperative Language Learning & CLIL
講師: 田中茂範
再生時間:52分24秒
Cooperative Language Learning / Collaborative LearningとCLILを取り上げる
15.Task-based Instruction
講師: 田中茂範
再生時間:32分19秒
CLT(Communicative Language Teaching)パラダイムの中で最も有力と思われる指導法であるTBI(Task Based Instruction)について、具体例を通じて解説を行う
16.SLAに基づく教授法:The Natural Approach
講師: 田中茂範
再生時間:44分28秒
第二言語習得(SLA)研究から提案された教授法(The Natural Approach)に関するレビュー
17.学習者中心の教授法:The Silent Way & CLL
講師: 田中茂範
再生時間:1時間06分59秒
「学習者中心」のアプローチであるThe Silent WayとCommunity Language Learningに焦点をあてて、現代の英語教育にも有益な示唆を引き出すことをねらいとする
18.The Lexical Approachと日常の英語化
講師: 田中茂範
再生時間:40分06秒
The lexical approach の限界/解決の視点/日常全体を場面と話題で切り取る
19.English in Japanese(EIJ)
講師: 田中茂範
再生時間:35分02秒
日本語の文脈の中で英語の語彙を学ぶ方法-The EIJ (English-in-Japanese) Method
20.Grammar in Chunking(GIC)
講師: 田中茂範
再生時間:40分27秒
いろいろなスピーキング・タスクをこなすためには声を鍛え・瞬発力を高め・英語表現を紡ぐ自然な方法を身につける方法:チャンキング
23.教科書をコミュニカティブに使う方法2
講師: 田中茂範
再生時間:34分52秒
Context-settingの方法/Chunk Readingによりテキストの内容を一気に紹介/ナレーション読み
24.教科書をコミュニカティブに使う方法3
講師: 田中茂範
再生時間:16分34秒
Content Construction/Language in Text/Lexiconの場合/Grammarの場合:/Idioms
25.教科書をコミュニカティブに使う方法4
講師: 田中茂範
再生時間:17分05秒
Discussion and Presentation/冒頭のwarm-up/Cards for Discussion and Presentation Session
26.Reading Comprehension Taskの指導
講師: 田中茂範
再生時間:42分45秒
リーディングの指導には、pre-reading、while-reading、post-readingの 3つのアスペクトがあるといわれる
27.Reading Taskの指導:演説は格好の素材
講師: 田中茂範
再生時間:1時間21分47秒
米国第44代大統領Barak Obama氏のボストンマラソン爆破事件哀悼演説をReading素材として扱う
28.プロダクションに繋げる口頭英作文:具体的事例
講師: 田中茂範
再生時間:24分41秒
プロダクション(Spoken Production)につなげる口頭英作文を、具体的事例を通じてみていきます
34.スキルディベロップメント:Debate in Discussion
講師: 田中茂範
再生時間:34分01秒
ディベート(position game)とディスカッション(collaboration game)を融合する方法について
41.新しい指導法:EIJ,GIC,NIS
講師: 田中茂範
再生時間:31分07秒
英単語、英文法、英塾語をLanguage Resourcesにするための効果的な方法、それが独自に開発したEIJ、GIC、NISである。3つの方法を合わせて提示する
43.CEFR講義2:The CEFRをどう生かすか:can-do記述
講師: 田中茂範
再生時間:33分07秒
日本の英語教育においてCEFRを実効性あるものとするための条件:タスク分析とCAN-SAYの視点
44.CEFR講義3:The CEFR Companion Volume 2018
講師: 田中茂範
再生時間:1時間34分04秒
2018年にThe CEFR Companionを詳しく解説していきます
47.英語教員養成コア・カリキュラム
講師: 森本俊
再生時間:28分15秒
平成29年3月に公開された「中・高等学校教員養成課程 外国語(英語)コア・カリキュラム」の内容を批判的に検討し,その意義及び問題点を議論する