top of page
お知らせ
検索

stanaka492
1月22日読了時間: 0分
閲覧数:6回
0件のコメント


探究×英語
教育のシフトの過渡期ですね。
stanaka492
2024年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:100回
0件のコメント

最新刊 英語教師のための前置詞
明治図書から1月には出版されます。前置詞についてはいろいろ書いてきましたが、この本が最も徹底して前置詞の世界を探索しています。
stanaka492
2023年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント

未来の先生フォーラム2023 【特別プログラム】豊かな学びを実現するには-探究学習の理論と実践-
現在は「不確実な時代」と言われ、自ら考え主体的に人生や社会を形成していくことの重要性が高まっています。「学び」が今までより重要な役割を担う社会へと移行していきます。つまり、「学び」が人生の中心となる生涯学び続ける社会が到来するのです。この点で、私たちは新しい社会を生きること...
PEN言語教育サービス
2023年8月18日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント


未来の先生フォーラム2023【オンライン】【リアル】で開催します
【オンライン】豊かな学びを創出する探究学習の実践 実施日時 2023年8月2日(水) 16:00 – 16:50 【リアル】豊かな学びを実現するには-探究学習の理論と実践- 現在は「不確実な時代」と言われ、自ら考え主体的に人生や社会を形成していくことの重要性が高まっています...
PEN言語教育サービス
2023年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


未来の先生フォーラム2022【招待講演】Project-based Learningの理論と実践
テーマ: Project-based Learningの意義と実践 一元的な価値観や目標や能力を育み、統制していく教育モデルではなく、互いの違いを認め、異なる個性や能力を創出し、相互に創発させていく教育モデルが今後ますます必要になってきています。一元的な目標や価値観に向かう...
PEN言語教育サービス
2022年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント

PLES所長田中茂範先生(慶応大学名誉教授)International MIRAI Kindergarten 名誉園長就任
幼稚教育の在り方について 私は、今の教育に欠けているのは「夢育」だと思います。 体育、知育、そして食育が教育の三本の柱とみなされていますが、未来を拓く子どもたちには「夢をもつ、夢を育む」教育が必要だと思います。そのためには、子どもたちが生来持っている感性、可能性を幼い頃か...
PEN言語教育サービス
2022年6月17日読了時間: 2分
閲覧数:55回
0件のコメント


新設ページ:「大学研究者との連携」
PEN言語教育サービスのウェブサイト上に新しいページができました。 メニューバー:「研究活動」>「大学研究者との連携」 是非ご覧ください。
PEN言語教育サービス
2022年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


新しい書籍「2択でチェック!もう会話に困らない英文法」
2択クイズで話せる英文法のルールが身につく! 本書で紹介する2択クイズの英文を見てみましょう。 ◇「スマホをなくした(今も見つかっていない)」はどっち? 1.I lost my smartphone. 2.I've lost my smartphone. ...
PEN言語教育サービス
2021年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


朝日新聞社---みらのび「英語脳とは?子どもの英語脳を鍛えるために必要な3条件と学習法を紹介!」
世界の15億人以上が使っている「英語」。そのうち、英語を母語としているのは4億人弱で、圧倒的多数が第二言語として英語を使っています。英語はできて当たり前という状況が現実のものになってきました。英語を話せた方がよいと考え、「英語脳を育てる」というキャッチコピーに魅力を感じる人...
PEN言語教育サービス
2021年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント

【参加者募集!】新学習指導要領が目指す英語教育とオンライン英会話の実践例
テーマ:新学習指導要領が目指す英語教育とオンライン英会話の実践例 開催日時:6月29日(火)14:00~16:00 会場:オンライン開催(Zoom) 参加費:無料 プログラム 13:30~14:00 参加者受付開始 14:00~14:05 主催者挨拶...
PEN言語教育サービス
2021年6月15日読了時間: 3分
閲覧数:82回
0件のコメント


ROLAND ENGLISH: ~心に刺さる名言で英語を学ぶ~ 監修
ローランドの名言で学ぶ英語参考書が誕生! 本書はそんなローランドの名言で英文法を学ぶ、世にも贅沢な参考書。監修にはNHK英語番組への出演、多数の著書出版など、幅広い活躍を見せる慶應義塾大学名誉教授・田中茂範氏を迎え、名言の英訳文を丁寧に解説。...
PEN言語教育サービス
2021年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント


PEN言語教育サービス
2020年11月9日読了時間: 0分
閲覧数:34回
0件のコメント


「これからの英語の学び方と国際社会で生き抜く力の育て方」開催しました!
ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所(IBS)が保護者向け特別講演会 「これからの英語の学び方と国際社会で生き抜く力の育て方」を開催しました! 2020年8月18日、IBSは、子どもの「非認知能力*」を育てる体験イベント「第22回ダヴィンチマスターズ」に特別...
PEN言語教育サービス
2020年9月18日読了時間: 3分
閲覧数:107回
0件のコメント


新しい本を出版しました。「意外と言えない まいにち使う ふつうの英語 きほんの英語」
小さい本だけと、大きな学びがあります。
PEN言語教育サービス
2020年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント

未来の先生展”英語特別セミナー”開催!
詳細はこちらから http://miraisenseitenseminar-e.mystrikingly.com/ <第1回”これからの英語教育・現状と展望”>2020年2月22日(土)14:00~17:00 <テーマ> ”これからの英語教育・現状と展望” 田中 茂範 先生...
PEN言語教育サービス
2020年2月4日読了時間: 4分
閲覧数:37回
0件のコメント


ヒューマンアカデミー・こども教育総合研究所に記事:「子どもの英語教育に必要なこと」
文部科学省による新学習指導要領の施行により、英語教育に大きな変革期が訪れています。 お子さまの英語教育が変わる―。と多くのメディアで話題になっているので関心を寄せている方も多いのではないでしょうか。 今回は、ヒューマンアカデミー・こども教育総合研究所から、英語教育のポイント...
PEN言語教育サービス
2019年11月21日読了時間: 3分
閲覧数:20回
0件のコメント

一般社団法人・日本メディア英語学会 東日本地区第101回研究例会開催のお知らせ
今回の東日本地区研究例会は、記念すべき101回目になります。新しいスタートを切るのにふさわしい素晴らしい先生をお迎えすることができました。 今回も、株式会社いいずな書店様のご協力を頂き、開催の運びとなりました。下記ご参照のうえ、どうぞ奮ってご参加いただけますようここにご案内...
PEN言語教育サービス
2019年11月15日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


閲覧数:73回
0件のコメント


ALIPS研究会開催のお知らせ
開催日:2019年10月3日 場所:PEN言語教育サービス 会議室 主催者:田中茂範 阿部一 テーマ:「これからの英語教育:現状把握と展望」 英語教育は「真に使える英語」の実現に向けて大きな転換点にあります。高次の目標は何か、その目標を具現化するための観点は何か、活動の中で...
PEN言語教育サービス
2019年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント
bottom of page