一般社団法人・日本メディア英語学会 東日本地区第101回研究例会開催のお知らせ
- PEN言語教育サービス
- 2019年11月15日
- 読了時間: 2分
今回の東日本地区研究例会は、記念すべき101回目になります。新しいスタートを切るのにふさわしい素晴らしい先生をお迎えすることができました。
今回も、株式会社いいずな書店様のご協力を頂き、開催の運びとなりました。下記ご参照のうえ、どうぞ奮ってご参加いただけますようここにご案内申し上げます。
日時: 2019年12月7日(土)13:30-17:00(受付開始時間:13:30~)
会場: 株式会社いいずな書店
〒110-0016 東京都台東区台東1-32-8 清鷹ビル3F
会費: 会員・学生 無料(非会員500円・予約不要)
連絡先: 吉原 学[日本メディア英語学会東日本地区長、東京経済大学]
第1部:分科会研究発表(14:00-15:00)
発表者: 桝原 克巳会員
第2部:講演(15:20-16:45)
発表者: 田中 茂範氏(PEN言語教育サービス代表、慶応義塾大学名誉教授)
発表題目: 「我が国の英語教育におけるThe CEFRの再考」
要旨: The CEFRは日本の英語教育に大きな影響を与えている。can-do, 統一基準としてのグランドスケール、複合言語主義などよく知られている。しかし、The CEFRの理論的スタンス、can-do記述の原理などは広く理解されているとはいいがたい。この発表では、The CEFR(2001)とは何かという問題に加え、The CEFT Companion Volume(2018, 改訂版)のエッセンスについて解説していきたい。
交通アクセス:
①秋葉原駅(JR)昭和通り口から徒歩9分・750m
②御徒町駅(JR)北口から徒歩11分・850m
③末広町駅(東京メトロ)1番出口から徒歩7分・550m

Comments